一日の始まりは午前0時ではなかった?

実は、一日の始まりは「夜から」だった 

 今日でいう大晦日の夜が年取りの食事。めでたく年をとる。そして静かに家にこもり、一夜を明かすことが家家の正月祭の中心であった。ずっと昔は、正月の満月の夜を一年のはじまりとしてきた。(新月が毎月朔日、月が見えないので気を付けなければ1日を認識できない)。

 暦制の導入により正月元旦を一年のはじまりとする風が普及。そして、正月満月行事が朔旦正月と小正月(以前の正月)に分かれた。 

杉森神社ホームページ(東広島市河内町中河内鎮座)

東京生活をやめ、平成23年4月から当社の宮司として奉仕し始めました。 「神社が元気になれば、地域もさらに元気になる」を目指しています。

0コメント

  • 1000 / 1000